ロシア東欧旅行13日目(2018/7/26)

成田
ヘルシンキ
サンクトペテルブルク
モスクワ
ワルシャワ
クラコフ
ブダペスト←今ここ
ドバイ
羽田

7/25

地獄の寝台列車から解放されて嬉しい!
到着地はブダペスト東駅。駅構内で両替して表に出る。

ハンガリーってウバーがないんですよ。そしてタクシーは少なく信用度も低い。そこでブダペスト東駅の目の前から乗れるメトロに乗ってホテルへ向かうことにする。

ブダペストのメトロはヨーロッパ最古らしいのだけれど、東駅から聖ゲッレールト広場駅へ向かう路線は新しくて日本の地下鉄より綺麗だった。


続きを読む ロシア東欧旅行13日目(2018/7/26)

ロシア東欧旅行12日目(2018/7/25)

成田
ヘルシンキ
サンクトペテルブルク
モスクワ
ワルシャワ
クラコフ←今ここ
ブダペスト
ドバイ
羽田

7/24

本日は忙しい。
昼にヴァヴェル城を見物して夕方からベクシンスキー美術館を訪問して夜は寝台列車に乗る。
なんでこんなタイトスケジュールになってしまったかといえば、もともと3泊する予定だったのに、2泊に短縮したからなのだ。ホテル代も捨ててね。なんでそんな変更をしたかというと、寝台列車の相部屋に乗りたくないから1等車に空席がある日に移動日をズラしたからなのだ。それなのに!ポーランド鉄道のいい加減な対応のせいで、結局相部屋に乗る羽目になったんだよ。ポーランド鉄道許すまじ。
皆様もお気をつけください。連絡が途絶えたり、担当者が変わったりした際、適当なことを言われる可能性があるので、よくよく確認した方が良いです。

そもそも、なんでそんなに鉄道が混んでいるかといえば、ハンガリーでF1が開催される日程にぶつかってしまったからなのだ。ホテル代も2倍くらいに値上がりしている。


かつてドラゴンが住んでいた丘にヴァヴェル城は建っている。ドラゴンを倒した勇者が王様になって城を建てたのだそう。

昼前にチケット買いに行ったんだけど、すでに「王様の部屋」のチケットは売り切れていた。

続きを読む ロシア東欧旅行12日目(2018/7/25)

ロシア東欧旅行11日目(2018/7/24)

成田
ヘルシンキ
サンクトペテルブルク
モスクワ
ワルシャワ
クラコフ←今ここ
ブダペスト
ドバイ
羽田

7/23

本日は息子の要望でアウシュビッツへ・ツアーへ。朝7時くらいに城塞の古い門の近くに集合。ホテルから徒歩20分くらいかかるので、6時半にホテルを出発しなくてはいけない。早朝だと治安が大丈夫かなあ、と心配だったけど、6時頃にはすでに人通りがあるし、そもそもクラコフは治安が良さそうな町である。しかし、朝早いツアーは苦手だ…。

ツアー参加者は、我々親子とひとり旅している男性2名だった。小型バスで席が前後になったので彼らと会話できなかったのだけれど、旅好きっぽい人々だったので話しかけてみれば良かった。

2時間弱でアウシュビッツに到着。

入り口でヘッドセットを受け取る。これはガイドの人の話を聞き漏らさないためのもの。自動音声ガイドがあるわけではない。

我々のアウシュビッツ・ツアーのガイドさんは日本語堪能なポーランド人男性。同志社大に1年留学してたんだって。若ハゲでちょっと野暮ったくて、そこが育ちの良さを感じさせる好青年であった。しかし、あまり気がきくタイプでもなく、トイレ休憩とかドリンクを買うタイミングとか、こちらから積極的に要求した方が良い感じ。

続きを読む ロシア東欧旅行11日目(2018/7/24)

ロシア東欧旅行10日目(2018/7/23)

成田
ヘルシンキ
サンクトペテルブルク
モスクワ
ワルシャワ←今ここ
クラコフ
ブダペスト
ドバイ
羽田

7/22

朝、リビングの窓から下を見下ろしたところ。

深夜0時くらいまで人通りがあった。カップルが多い。たぶんオシャレデートスポットなのでしょう。

朝食は同じ敷地内のカフェで食べられる。地味だけど、けっこう美味しい。 続きを読む ロシア東欧旅行10日目(2018/7/23)

ロシア東欧旅行9日目(2018/7/22)

成田
ヘルシンキ
サンクトペテルブルク
モスクワ←今ここ
ワルシャワ
クラコフ
ブダペスト
ドバイ
羽田

7/22

サンクトペテルブルクに比べるとモスクワはあんまり面白くなかった。結局、泊まったホテルSovietskyが一番興味深かったよ。当初アパートメントタイプに泊まる事も考えてたんだけど、ほんとココにして良かった!

ホテルが誇るレストランYarが、土日はずっと結婚式に使われていたので見学できなかったのだが、最終日にようやく入れた。

凄くない?

桟敷席があるけど、それはたぶんスターリン、フルシチョフ用なんだよ。
続きを読む ロシア東欧旅行9日目(2018/7/22)

ロシア東欧旅行7日目(2018/7/20)

成田
ヘルシンキ
サンクトペテルブルク
モスクワ←今ここ
ワルシャワ
クラコフ
ブダペスト
ドバイ
羽田

7/20

朝食には必ずミルクがゆ。おかゆ系はいろんな国にあるけど、大抵美味しいよね。
まずいのはアメリカのオートミールくらいでは。

私と息子がダラダラしているので、イトコは1人で朝からクレムリン見物に出かけて行った。そして、昼頃にホテルに戻って来て手早く荷造りして、我々にクレムリンを効率的に見物するための指南をして空港へ向かった。本日帰国するのだ。

さびしいー。
イトコは英語ペラペラだし良い意味でテキトーだしそのわりに調べモノとか抜かりないし単独行動もOKなので、一緒に旅行していてとてもラクだったよ。

我々は午後になってからチンタラ出かける事にする。
ウバーを駆ってクレムリンへ。 続きを読む ロシア東欧旅行7日目(2018/7/20)

ロシア東欧旅行6日目(2018/7/19)

成田
ヘルシンキ
サンクトペテルブルク
モスクワ←今ここ
ワルシャワ
クラコフ
ブダペスト
ドバイ
羽田

7/18

窓外が明るくなってきたので起きる。
ソビエトっぽい眺め。

朝食。降車する1時間ほど前に持ってきてくれる。

フレッシュジュースが嬉しい。

ミルクがゆも結構好き。クリープが入っているような、ややキッチュな味だけど好き。

続きを読む ロシア東欧旅行6日目(2018/7/19)

ロシア東欧旅行5日目(2019/7/18)

成田
ヘルシンキ
サンクトペテルブルク←今ここ
モスクワ
ワルシャワ
クラコフ
ブダペスト
ドバイ
羽田

7/18

本日はイトコと別行動する。
私と息子はクンスト・カメラと軍事博物館 Military Historical Artillery Museum に行くのだ。イトコはもう一度エルミタージュ見物に行くらしい。

クンストカメラも徒歩で行ける。風の強い橋を渡らなくてはいけないので、寒い時期などは厳しいと思うけど。

クンストカメラ入り口。
ピョートル1世の「驚異の部屋」である。 続きを読む ロシア東欧旅行5日目(2019/7/18)

ロシア東欧旅行4日目(2018/7/17)

成田
ヘルシンキ
サンクトペテルブルク←今ここ
モスクワ
ワルシャワ
クラコフ
ブダペスト
ドバイ
羽田

7/17

本日はエルミタージュ美術館に行く。

実はエルミタージュには裏口がある。ネットで事前にチケットを買って裏口に行くと、全く列に並ばないで入館できるのだ。この情報は普通にエルミタージュ美術館のサイトにも書いてあるのだが、なぜかみんな正面玄関に1時間くらい並んで入場している。

ご覧の通り。

あと、やはり昼頃から館内は混み始めるので、ゆっくり観たい人は午前中から行くのがおすすめ。


続きを読む ロシア東欧旅行4日目(2018/7/17)

ロシア東欧旅行3日目(2018/7/16)

成田
ヘルシンキ
サンクトペテルブルク←今ここ
モスクワ
ワルシャワ
クラコフ
ブダペスト
ドバイ
羽田

7/16

サンクトペテルブルクの朝。
寝室に遮光カーテンがないのでどうなんだろう、と思ったのだが、自然に目が覚めて意外と良かった。

ところで民泊って鍵の完全管理が不可能なので、誰かが侵入してきたらどうしよう恐怖感があるよね。内側からの頑丈なロックがあればまだいいんだけど、この物件にはそういう補助鍵も付いてない。大勢で泊まるならまあいいけど、一人とかだったら無理かも。

窓は中庭に面している。ヨーロッパのこういう建築様式いい。

イトコがチェコの農園からもらってきた完全自家製ハチミツうますぎ。ヘルシンキの駅で買ったイチゴとベリーを潰して作ったヨーグルトドリンクもうますぎ。イトコは料理上手なんだよ。センスが良くて器用なの。 続きを読む ロシア東欧旅行3日目(2018/7/16)