本日はふるさとの北海道みたいな気候で快適だべ。
もう少し露出を上げてくれないとオレの顔が写らねえべよ。
Betty Crocker カップケーキ・フレンチバニラ味
体重は増加の一途をたどっているところ。
ティーンの頃から体重の増減がなかったのに、40代に入った途端、5キロくらい増加して減らないのだ。
これが老化ということなのか?
そこで本日は「モントン・スペシアル」「デビルズフード」に続き「フレンチ・バニラ」を制作。
Betty Crockerさんは「フレンチバニラ」などと言い張っているけど、 続きを読む Betty Crocker カップケーキ・フレンチバニラ味
DORA JULY.26,2016
究極の贅沢リゾート ムパタサファリクラブ
CREA webにルヌガンガの記事が掲載されている。
スリランカに行くなら、ここに必ず泊まりたい。
http://crea.bunshun.jp/articles/-/11044
重厚で美麗なしつらい、フレンドリーなスタッフ、美味しい食べ物、手つかずの迫力ある自然。
そしてテレビはもちろん、電話もWiFiもなし。
電気も時間限定。蝋燭しかない夜の贅沢さ。
高級リゾートでは、そういう貴族的な体験をさせて欲しい。と常々思っている。
便利さと優雅さはトレードオフだからね。
かつて、ケニアの「ムパタサファリクラブ」がそういう素敵なリゾートであった。
バブル期にしか実現不可能であっただろう破天荒な企画で建造されたマサイマラの理想郷。 続きを読む 究極の贅沢リゾート ムパタサファリクラブ
小林正樹展@世田谷文学館
現在、世田谷文学館にて「小林正樹展」をやっています。
小林正樹監督といえば、なんといっても「化石(1975)」および「燃える秋(1879)」といふ私的偏愛映画2作品の監督ですからね。
館内撮影禁止なので、お見せできないのが残念ですが「燃える秋」の涙ツボとか 続きを読む 小林正樹展@世田谷文学館
ドーラの生態 DORA JULY.23,2016
(旅したい場所リスト)トスカーナの17世紀の豪邸airbnb 飯炊き女付き
http://www.cntraveler.com/galleries/2016-05-26/how-airbnb-is-competing-with-5-star-hotels?mbid=social_facebook
*conde nast travelerへのリンク
素晴らしいな。
お抱えコックさんの料理付き!
(このおばやん英語話せなさそうなので、誰かイタリア語できる人と行きたい)
いつもアンチ・ヨーロッパを主張しているけど、本当はヨーロッパ大好き。
特にイタリアは昨年行って 続きを読む (旅したい場所リスト)トスカーナの17世紀の豪邸airbnb 飯炊き女付き
Betty Crocker カップケーキ 悪魔の食物
「モントン・スペシアル」で作ったケーキが予想を裏切る美味しさだったので、ミックス粉に開眼。
今回は、アメリカ人だった頃には毎週のようにママに焼いてもらっていた気がするBetty Crocker のデビルズ・フードを作ってみた。
「悪魔の食事」以外に「天使の食事」というケーキもある。悪魔はチョコで天使はバニラ。色の問題ですね。
オイルと水と卵を混ぜて、 続きを読む Betty Crocker カップケーキ 悪魔の食物
純喫茶パインツリー
城ヶ崎の吊り橋と宇宙刑事シャリバン
伊豆の城ヶ崎にやってきた。
昨夜「カサンドラ・クロス(1976)」を観たばかりなので、吊り橋が怖すぎる。
ここはカップルの観光客がやけに多い。
「恐怖を共有すると愛が深まる理論」を実践しているのだろうか。 続きを読む 城ヶ崎の吊り橋と宇宙刑事シャリバン